都道府県の覚え方

地理は暗記科目からどう抜け出すのかが課題

「47都道府県全部言える人――!?」こう聞いて、一番手が上がるのは小学生だろうか、高校生だろうか、社会人の人はどれくらい言えるだろう?ためしにみなさんも指を折って数えていってほしい。地図はもちろん、何も見ないでひとつずつ数えていくと…意外と45都道府県くらいで終わっちゃったりしませんか?大人になってもなかなか頭にはいってなくて、言われてみて「あぁ忘れてたー!琵琶湖があるとこねー」ってな感じに(琵琶湖がある県の方ごめんなさい…)。逆に47都道府県が言える小学生に「この県はどんな県かな?」と聞くと「???」みたいな感じに。47都道府県すべて頭に入っているのは、もちろんすごいことなんだけど、もう少し活用できるようになると、すごいに楽しいが付いてくる。地理はこれから暗記科目からどうぬけ出すのかが課題になっているけど、ここにちょっとヒントが隠れていると思う。

47都道府県に好きな事をまぜて楽しく覚えよう

暗記って正直結構しんどい…何度も何度も繰り返して。でもこれはこれで必要な時もあるから、暗記も訓練だと思って一生懸命やる。そして、次に楽しく覚えていく。楽しくやるって難しい。楽しいことって何だろう?自分の好きなことならどうだろう?47都道府県に好きなことをまぜていけば、楽しく覚えていけると思うのです。例えば、男子に大人気スポーツ、サッカーが好きな子はJリーグのチームで覚えていけばいいのです!北海道東北6県だと、北海道コンサドーレ札幌、ヴァンラーレ八戸、いわてグルージャ盛岡、ベガルタ仙台、ブラウブリッツ秋田、モンテディオ山形、福島ユナイテッドFC
あれ?コンサドーレとかベガルタは聞いたことあるけど他は?そう思った人もいるでしょう。他も立派なJリーグ、J2J3のチームなのです。この方法だと、好きな事でも知らないことが出てきて、好きなことも覚えられちゃうのがポイントです。歌が好きな人は47都道府県出身の歌手を調べてみるのもいいでしょう。ちなみに森高千里さんが歌う「ロックンロール県庁所在地」で歌も都道府県も県庁所在地もまとめて覚えちゃうなんて方法もあります。歴史が好きなら戦国武将やお城、車が好きならナンバープレートで覚えるなんてのもいいと思います。

見るだけではなく、書き込んで覚える

そしてただ見るだけじゃなくて書き込んでいくと、さらに楽しくなります。白地図があれば、白地図がベストですけど、なければどんな地図でもいいです、文字が多く書いてあるならポストイットを貼っていったりしても。徐々に埋まっていくと、埋まってない都道府県のものを探したくなります。
例えば野菜や果物、お肉なんかって「○○県産」と書いてありますよね?これを地図に書き込んでいくだけで、地図も埋まるし、都道府県の産地もわかるし、気づいたら都道府県が頭に入っちゃってる。そしてその都道府県に行った時には、産地のものを思い出して、見つけてテンション上がって、食べてテンション上がって、帰ってきて特別な色で、その都道府県に色を付ける。もはや都道府県の覚え方ではなく、立派な地理学になっていますが。これが楽しい都道府県の覚え方で楽しい地理だと思います。これだけで立派な自由研究にもなっちゃうくらい。

都道府県を楽しく覚えよう

覚え方はいろいろあるけど、楽しいことが何より。個人的には5年ほど前に開催された地図展で、ちょっと講演をしたときに「健康に都道府県を覚えましょう」と題して「都道府県ストレッチ」という都道府県の形を真似したストレッチを参加している人と一緒にやって、微妙な空気になったことを記憶しています。
都道府県にはいろいろあるので、それを組み合わせながら楽しく覚えていってください! 大人は日本酒や焼酎など、お酒で覚えていくのがおすすめ!お酒には風土が関係しているし、つまみも関係していて、地理的要素満載!子どものだけじゃなくて大人もやっていってくださいな。

小林知之

 筆者:小林知之
筆者プロフィールはこちら